| 1977年(昭和52年) | 
				 
					ポ−タブルタイプの小型ビデオデッキの販売を目的に「FT商事」を東京都港区に設立。
					その後1/4インチカセットテ−プ(CVC方式)を使用したカラ−ポータブルビデオデッキの販売を手がける。  
					コンパクトビデオカセットレコーダー FX2V  | 
| 1981年(昭和58年) | 
				 ビデオデッキの開発のノウハウを生かし、ビデオ周辺機器の開発に着手。最初の商品として、ダビング時の画質の劣化を防ぐビデオエンハンサ−を発売 しビデオマニアから高い評価を得る。 同時に新しい分野の商品として、ストレス社会に対応した脳波バイオフィ−ドバック装置の販売を始める。  
					ビデオエンハンサー FA-306  | 
| 1982年(昭和59年) | 
				 ビデオデッキの補修用ビデオヘッドの製造、販売を始め、海外を中心に輸出を開始する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
| 1985年(昭和62年) | 
				 日本で最初に英語字幕を表示するビデオキャプションアダプタ−(C.C)の販売を始める。多くの大学、高校で採用され、新しい英語学習のアイテムとして注目される。  
					ビデオキャプションアダプタ− FA-700  | 
| 1994年(平成6年) | 
				 社名を「フューテックエレクトロニクス株式会社」に変更  | 
| 1995年(平成7年) | 
				 米国FocusEnhsncements社(旧Videonics社)製品の取扱いを開始。  
							MX-1  
							AB-1  | 
| 1999年(平成11年) | 
				 光フィードバックシステム「リラクルー」発売  
					リラクルー  | 
| 2001年(平成13年) | 
				 横浜市に本社、営業所を統合移転  | 
| 2002年(平成14年) | 
				 再生スピードを変えても音程が変わらない話速変換レコーダー「デジヴォ」の発売を開始する。 語学学習や能力開発機器として注目される。  
					デジヴォ  | 
| 2010年(平成22年) | 
				 簡易型脳波計 ブレインプロシリーズ「FM-929」、「FM-828」発売開始  
							FM-929  
							FM-828  |